ヤフオクですぐに落札してほしい!即決価格で落札してほしい!という方は注目のオークションをつけることがオススメです。
有料オプションの中でも注目のオークションの集客効果はかなり大きいです。上手く活用することで、早く、高く落札されるようになります。
今回は、注目のオークションの上手な活用方法についてご紹介します。
注目のオークションって何?
注目のオークションは有料オプションです。
1日あたり20円(税別)以上で、自分で決めた金額を支払うことで、検索時に一般の出品者より上に表示されます。その中でも、高い金額を設定した人が上に表示される仕組みです。
注目のオークションを設定して、上のほうに表示されることで、多くの人の目に触れるので落札されやすくなります。注目のオークションの集客力はオークション出品者にとってかなり心強い味方です。
特に即決価格で、出品した場合はかなり落札されやすくなります。忙しい時間の合間にヤフオクで買い物をしている人は、多少高くても手間をかけずにすぐに落札したいため、上の方に表示されている即決価格の商品を選ぶことがあるからです。
同じ理由で、注目のオークションをつけると多少高く価格設定をしても落札してもらえることがあるため同じような商品の出品者が多い商品は有料オプションですが、お金を払ってでもつけたほうがよいです。
どうやって利用するの?
注目のオークションの設定方法は2通りあります。
1つは、出品時に設定する方法です。出品時のオプションの欄に注目のオークションを設定するところがあります。そこに、20円以上の金額を入力します。

もう1つは、出品後に必要なタイミングで商品掲載画面から設定する方法です。この方法を使えば、設定後にも10円以上で、1円単位で増額も可能です。

出品中のオークション画面から管理画面に入り、注目させるを選ぶことで設定が可能です。

設定画面で、ガイドラインに同意をチェックして、金額を入力し確認ボタンを押せば完了です。

コツ・金額の決め方
注目のオークションは基本的には最低金額の20円の設定で十分効果があります。
ただ、ライバルが多い分野などは、多少金額を上げたほうがよい場合もあります。
注目のオークションを設定する画面で、一番下に他の出品者の設定金額を確認することができます。ここで、ライバルが少なければそのまま20円で設定しましょう。
ライバルが多い場合は、金額を検討する必要があります。ライバルが多く高額で売れる商品は、200円程度で設定したほうがよい場合もあります。

設定金額を決めるために、販売する商品を、検索してみましょう。同じ商品で注目のオークションをつけている人がどれくらいいるかが重要です。同じ商品の中で上位に表示されればOKなので、ここで数人しかいなければ20円でいいです。
設定欄の順位は、カテゴリー全体での注目のオークション設定者と金額が出ているので、多いですが自分が出品する商品で注目のオークションをつけている人がほとんどいない場合もあります。
その画面でも、出品者が多少多い場合は数円上げてみましょう。かなり多い場合は、数円では上位には出てこないのである程度の金額に設定する必要があります。
注意したいのは、最初から50円、100円と高い金額を設定してしまわないということです。10円単位で後から増額できるので、一度20円で設定して、表示される位置を確認して、低いようであれば、少しずつ増額するほうが無駄に払わずにすみます。
面倒かもしれませんが、何度かやるとだいたいの設定すべき金額もつかめてきます。10円くらい面倒なんので、50円で一気に設定したほうがよいと思うかもしれませんが、1品1日の出品あたりそれだけ違うと、月額にするとかなりの金額になり利益を圧迫することになりかねないので要注意です。
落札数日前だけでOK
注目のオークションは落札数日前だけにつけるだけで十分です。即決価格の場合は、短い日数で出品して最初から設定しておいてもよいですが、それ以外は最後の2~3日になってから設定しましょう。
設定金額×日数分費用がかかってしまうので長期間設定することはオススメしません。一番効果のある終了直前の数日にピンポイントで使ってできるだけ少ない金額で効果を狙いましょう。
費用と効果のバランスが大切
ヤフオクでは注目のオークションをうまく活用することで、早く高い金額での落札に繋げることができます。
的確な使い方をすれば、有料ですがそれに見合った効果が期待できます。活用する際は、費用と効果のバランスを考えて使うことが大切です。
注目のオークションを是非活用して、ヤフオクでの販売力アップに繋げてください。