前回出品した商品が落札されました! 何度体験しても売れるタイミングはいいものです。
さっそく入金確認をして、発送をしましょう。
はじめて作業するときは出荷までに数時間かかることもありますが、丁寧に作業してなれていきましょう。
ヤフオクで注文確認
こんな感じで落札された商品の確認ができます。マイオク > 出品終了分 > 落札者あり
URLだとこちらになります。こちら

(*上の画像は出荷後の画面なので、最新のメッセージが”発送しました”になっています。)
うーん 安い! 今回かなり安い値段で出品してしまったので、直ぐに落札されてしまいました。
もう少し値段あげてもよかったですね…
ただ最初の一歩が重要なので、まだ一度も販売されたことがない方は、赤字でもいいのでまずは売れるという感覚を体験しましょう。
ヤフオク 入金確認
落札者より入金したという内容のメッセージが届いていましたので、入金確認をしましょう。
今回はかんたん決済でお支払いしてくれたようです。最近のヤフオクはかんたん決済で支払いされると、自動的に入金確認がされて出荷待ち状態になるようです。
もしここで銀行振り込みを希望されている時は、振込先口座を連絡してあげましょう。
商品梱包

今回はOPP袋でこのように梱包しました..写真 ブレブレですみません。
OPP袋がない方は100均やamazonで購入しましょう。
何も入れずに発送することもできますが、今後出品を繰り返す予定の方は少し手を加えることで、リピーターになってくれたりますので丁寧な梱包をこころがけましょう。
商品発送

発送はこんな感じでやっています。普通郵便で送る場合、自分で切手を張らなくてもこのまま郵便局へもっていけば、郵便局で切手を貼ってくれます。
発送通知
発送が完了したら、取引連絡より発送完了連絡をしましょう。
出荷したら直ぐに送ってあげると落札者からいい評価がつきやすいです。
評価

発送連絡をしたら、評価をして取引完了します。
これで評価まで一覧の流れが完了です。
結構かんたんだったのではないでしょうか?
コメントを残す