ヤフオクでは評価がとても大事な要素です。
評価の数が顔の見えないインターネットの取引で、信頼の値になるため、評価の数で売れ行きが変わります。また、売れる数だけじゃなく、価格も評価の数で違ってきます。
特に高額のものは、評価が無いと全く売れないということもありますし、評価がほとんどない状態で高額の商品をたくさん出品すると、トラブル防止のためヤフーにアカウントを凍結される場合があります。
本当に売りたいものを売り始める前に、ある程度評価を貯めておく必要があります。
とはいっても、評価はだれもがゼロからのスタートです。初めての人はコツコツ評価を積み重ねなければなりませんが、短期で一気に評価を集めることは可能です。
今回は、短期間で評価をたくさん貯める方法をいくつかご紹介します。
目次
一気に評価を貯める方法

ヤフオクで評価を一気に貯める方法は2つあります。
1、ヤフオクで落札する
2、単価が低い商品をとにかくたくさん売る
この2つの方法を組み合わせると、短期間で評価を貯めて、ヤフオクで販売するベースができます。
ヤフオクで落札する
評価は落札でも貯めることができます。
評価がゼロだと出品しても、落札されにくいので、まずヤフオクで落札することがオススメです。落札者の目線も確かめることができるので、最低1つは購入してみましょう。
自分がほしいものをヤフオクで買えば無駄な経費にならずにすみます。
必要なものが無い人は安くて送料無料のものを落札する方法もあります。その場合は、100円以下の即決で、送料無料の商品の中で、あなたが持っている銀行口座から無料で送金できる支払方法を受け付けている出品者を選べばかなり安く評価が集められます。
ただ、購入だけの評価だけだと、出品する際の信用度としてはたりないので、購入による評価は10個~多くても30個くらいにして、残りは出品での評価を貯めましょう。
単価が低い商品をとにかくたくさん売る
もうひとつの方法は単価が低い商品をとにかくたくさん出品して、落札してもらうことです。
無料又は、安く商品を手に入れて、利益にならなくてもいいので数を出品して落札してもらいましょう。赤字にならないことがベストですが、多少ここで赤字がでても、評価をためることができれば、本当に販売したい商品を高い価格で、多く入札してもらえるので経費として割り切ることも必要です。
出品する時は、安めに設定することが早く売れるコツです。特に、評価が少ない場合、評価をたくさん持っている人と同じ値段にしても売れません。評価を貯めるのが目的なので、儲けることは考えず、安く設定しましょう。
出品する商品を無料又は安くゲットする方法
評価を貯めるために出品する商品を無料又は安くゲットする方法はいくつかあります。
家にある不用品を出品する

まず、安いものを仕入れる前に家の中でいらないもの、捨てるようなものを探して出品してみましょう。
これは、1円もかけずに出品ができます。ポイントは、不用品の中でも「高額で売れそうなもの」ではなく、値段がほとんどつかなくてもいいようなものを選ぶことです。高額で売れそうなものは評価を貯めてから出品したほうがよいです。
読まなくなった本などは、ほとんどの家庭にあるでしょう。それ以外にも、おまけ商品や、着なくなった服、贈答品でもらったけど使っていない食器、タオル類などなんでもよいです。映画のチラシ、商品カタログなども、人気の芸能人が載っているものであれば売れたりします。お店の紙袋もブランドによっては売れますし、ケーキを買う時にもらえる保冷剤なんかも、数があれば売れます。
不用品を処分して、評価もたまり、ヤフオクの出品に慣れることができるので、家の不用品を出品するのは一番オススメです。
ダイソーで100円の商品を仕入れる

家に、不用品が全くない!という人や、売りつくしても評価がたりない人は100円ショップのダイソーで仕入れて出品しましょう。
ダイソーで仕入れて、ヤフオクで販売し利益を出している人もいるので、100円で買ってきても損せずに売れるものは沢山あります。ダイソーへ行って、「これ100円でかえるんだ!」とあなたがお得だと思ったものをヤフオクでリサーチしてみてください。
その中で実際に数が売れているものを選んで仕入れましょう。高く売れるものでも、数が売れていなければ、出品しても落札される可能性が低いので意味がありません。
コストコ仕入れもオススメ
近くにコストコがあれば、コストコで出品する商品を探すのもオススメです。
卸売価格で買えるので、安く仕入れられます。ダイソーにくらべ店舗の数も断然少ないので、ヤフオクで売れやすいもの、少し利益が出そうなものを見つけられます。
評価は一度貯めると財産に!
評価の数は多ければ多いほどいいです。
評価100を超えると、売れ行きがかなりかわります。まずはそこを目標に、評価を貯めてみてください。これらの方法を使っても、100を貯めるのは少し努力が必要ですが、一度100を貯めれば、基本的には無くならないので財産です。
そこまでのベースができたら、売りたいものがよい条件で売れるようになるので是非実践してみてくださいね。
ヤフオクの評価のコツは失敗しないヤフオク評価のコツ&クレーム対応 例文付きでチェックしてみてください。