メルカリがパソコンで出来る!?
どーも、おはこんばんにちわ。
しんめんです。
あの人気フリマアプリのメルカリがとうとうパソコンからログインできるようになったんです!
僕もつい最近知りました!
どうやら2016年の7月頃からできるようになったそうです。
そんなお知らせメルカリからは、全然ありませんでした。
普通メルカリサイトニュース的なとこから知らせてくれてもいいのになぁ。
パソコンでメルカリについて調べようと思ったら、ふいに発見して知った、という感じです。笑
その後、スマホのメルカリで色々探してみてもPCに関するお知らせは一切ありませんでしたー。
せっかくそんな大型アップデートしたなら、言えよーーーーーーーーーーーーー!!笑
フリマアプリ系でパソコンからも操作できるサイトは、今までほとんどありませんでした。
あっても、【パシャオク】という知名度の低いフリマアプリしかありませんでした。
ちなみに、【パシャオク】というフリマアプリはアメーバピグが運営しているアプリでしたが、
人気がなかったので、一昨年に【パシャオク】は消えてしまいました~。ち~ん。
なので僕が知っている上では、PCでも操作できるフリマアプリは、ゼロだと思います。
そういったことから、このメルカリの進歩はかなりでかいですね。
今でさえ、メルカリがダントツで人気なのに、PCユーザーまで獲得し、更に他のフリマアプリと
圧倒的な差をつけてきました。
メルカリ人気の波は、まだまだしばらくは消えなそうですね。
むしろ、今まで以上に大きくなっていくでしょうね。
今までパソコン作業中心の人にとっては、スマホでしか出品できないメルカリは、
作業効率がかなり悪いものでした。
ですが、パソコンで出品が出来ることによって、作業効率が上がる人も多いのではないでしょうか?
ちなみに購入などもパソコンから普通に出来ますよー。
パソコン操作で行うメルカリ出品の長所と短所
この記事を書くにあたって、
「僕自身も一度パソコンで出品してみなければ!」
と思い、やってみることにした。
「経験して物事を語るべし!口だけ男にはなるな!」
ということでいざチャレンジ。
ポチッとな。
ふむふむ
クリック・オン・ザ・クリック(意味不明)
出品完了。
ふぅ~
結果、
PC出品めんどくさ!!!

パソコンで出品を試してみた結果、僕はスマホのほうが出品しやすかったです。
僕なりにやってみて良い点、悪い点がそれぞれあったので書き出してみました。
パソコン出品の良い点
・商品画像選択が素早くできる。
・商品画像をドラッグですぐに添付できる。
・商品説明文などのコピペが一瞬で出来る。
・文章を打つ時に、キーボードの方が早いのと作成中の文章が見やすい。(スマホで文章が打つのが得意な人はスマホの方が早いかもね~)
パソコン出品の悪い点
・発送元地域や送料負担などの設定を毎度選択しないといけない。
・カテゴリーの選択が時間掛かるのと選択しづらい。(スマホではカテゴリーが自動で予測されピックアップされる)
・スマホのようにその場で撮影が出来ないため、予め商品画像を撮っておく必要がある。
以上が簡単ですが、僕が気づいた点&思った点である。
特に悪い点の最初の二つ!!
これはとっても作業効率を悪くする。
スマホだと発送元地域や送料負担などの設定の設定は一度してしまえば、次回からは全て自動で選択されている。
カテゴリー検索もスマホでは一瞬で選択できるのに対し、パソコンではジャンルを一つ一つ選択していかないといけないので、
非常に効率が悪い。
僕なりの見解で言いますと
スマホでは1秒で出来る作業が、PCでは10秒は掛かってしまうイメージである。


上記の画像はPC画面での出品画面です。
メルカリ出品はパソコンとスマホどちらが効率がいいかはその人次第!
簡単な結論になっちゃいますけど、メルカリでの出品作業の効率は、
パソコンでの作業が得意な人はパソコン。
スマホ操作が得意な人はスマホ。
といった感じです。
そのまんまやないか~い♪(by 〇ゲ男爵)
まぁ客観的な目で見ても若干スマホの方がやりやすいかなぁ~と思います。
でもまだ早まるでない!結論は急ぐべからず!
PCでの出品サービスは、まだ開始したばかりなので、サービスが弱いだけかもしれません。
PCの方のサービスが向上されていき、スマホと同じレベルになれば、間違いなく、PCの方が作業効率は良くなるでしょうね。
ということで両者引き分け!
今はスマホが強い!
でもまだわからん!
今後のPCアプデに期待しましょう!
では。
コメントを残す