大人気のスマホアプリ、メルカリですが、ヤフオクなどパソコン系の販売サイト同様、評価がかなり重要です。
今回は評価について教えたいと思います。
評価とは
売買が行われた時の出品者、購入者の対応、商品の状態などはどうだったのか。
良かったのか悪かったのか、というのをお互いに評価します。
評価された出品者、落札者は自分のプロフィール(評価一覧)に今までの評価が全て表示されます。
そのため、悪い評価がついてしまった場合、今後の売買にすごい影響が出ます。
悪い評価が多い出品者の場合
「悪い評価が多いということは商品が壊れてる、もしくは発送してくれない、連絡が取れないなど問題がありそうだ」
と大体の購入者は思い、買ってくれる人は減ります。
逆に購入者が悪い評価が多い場合
「この購入者は支払いをしない、悪い評価をいじわるでしてきそう、返金しろなどのクレーマーなのかもしれない」
などそんな購入者を出品者は恐がり、その購入者には商品を購入させないようにしたりします。
一度ついた評価は基本消えることはありません。
したがって、もし自分に原因があり、相手から悪い評価がつけられた場合は、すぐに改善し直さないといけません。
そうしなければ後に全く相手されなくなってしまいます。
逆に良い評価ばかりあれば信頼もされ、より多くの取引が出来るようになります。
特に出品者の場合、良い評価ばかりあれば自然とお客さんはいい商品を信頼できる出品者から購入したい思ってくれるので、
売れるペースはグングン上がっていきます。
結論!
良い評価をより大事に!
悪い評価は見つめ直せ!
以上!
コメントを残す